今回レビューするのは、Lepowさんのバイルモニター『Z1』です。
それでは早速レビューを書いていきたいと思います。
目次
特徴
- 【sRGBカバー率がアップしたIPSパネル&フルHD対応】Lepowポータブルモニターは可視性に優れたIPS液晶パネルを採用されるため、視野角による輝度変化が少なく、最大178°までどこから見ても鮮明な美しい画像や映像が表示できます。さらにこちらの新型タイプはsRGBカバー率を向上させており、高精細な映像をよりありのままに再現します。解像度は1920X1080でフルHDに対応でき、ゲームや映画を楽しむ時にリアリズムを体験できます。
- 【多機種に対応したモバイルディスプレイ】ノードパソコン、デスクトップ、スマホ、PS3/PS4、XBOX ONE、Wii又はNintendo Switch、Raspberry piなどにも対応しています。USB Type-Cケーブル1つ或いはUSB Type-Cケーブル1つ+Mini HDMIケーブル1つの組み合わせでデバイスとモバイルディスプレイを接続でき、いつでも仕事相談、プレゼンテーションに使え、ゲーム&映画を楽しむことができる最高の相棒です。
- 【接続可能端子】※USB Type-C端子搭載→映像出力と給電がこれ1つで行われることができます。(お持ちのデバイスのType-C端子は低電力の場合、外部電源(モバイルバッテリーなど)による給電が必要になります)※Mini HDMI端子搭載→スクリーン拡張、映像出力ができます。(Mini HDMIケーブルで接続の場合、USB Type-Cケーブルによる給電が必要です)
- 【どこでも一緒に持ち運べるデザイン】Lepow モバイルモニターの厚みは約9mm、重量は約700gと軽量で、雑誌のようなデザインなのでカバンに入れるとどこにでも持ち運べます。出張、旅行する時にも接続するだけで、広い画面で作業できます。
- 【スタンドとして使えるケース付属】スタンドとしても使える折りたたみ式のスマートケースが付属しており、縦置きでも横置きでもしっかりと本体を支え、作業、リーディングに適切な角度に調節可能です。また、保護フィルムも付属しているので、パネルをしっかり保護できます。
長所と短所
- ◎薄くて軽い
- ◎メニューが操作しやすい
- ○映像も電力もType-C1本で接続できる(条件あり)
- ○高画質
- ○視野角が広い
- ○ステレオ音声
- ○スマートカバーが使いやすい
外観
パッケージ外観
セット内容
パッケージ内容は画像の物で全てになります。
モバイルモニター。
スマートカバー。
HDMI⇔mini HDMIケーブル。
USB A⇔USB Cケーブル。
USB Cケーブル。
USB充電器。
液晶保護フィルム。
クリーニングクロス。
説明書。日本語単独の物。
動画
使用した感想
◎薄くて軽い
15.6インチと、モバイルモニターとしては大画面なのですが、モバイルモニターらしく薄くて軽いです。採寸すると、幅約260mm×高さ約220mm×厚さ9.1mm~9.5mm。端子類がある下の方が若干厚さはありますが、それでも1cm以下となっており非常に薄いです。
重さはモバイルモニターのみで800.0g。スマートケースを装着した状態だと1181g。スマートケースは381gですね。
大きい、薄い、軽いというモバイルモニターです。1kgを超えると重いように見えますが、実際に使用するとスマートカバーを付けた状態でも軽々持ち運べます。
ベゼル幅も狭小で画面占有率が高く、モニターを見ていても視界一杯が画面になるので非常に見やすいです。メーカーロゴが入っている下部分は少しベゼル幅はありますが、左右と上は画像でも分かるように極薄です。
◎メニューが操作しやすい
メニュー操作は非常にやりやすいです。と言うのも、決定ボタン、上(次)、下(前)のボタンが一体化しているからです。
画像だと真ん中のボタンになります。押し込むと決定、上下にスライドさせるとメニューの上下だったり、数値の上下操作になります。クリック感はなくムニュッとした感じで軽く、指が痛くなることもありません。触ると他のボタンと違って出っ張りがあるので、決定ボタンであることがわかります。
メニューの項目もモニターでよくある一般的なものが揃っています。明るさや輝度、コントラストなどなど。ちなみに、メニューを出さずにメニューボタンを上下すると、音量の変更ができます。上下ボタンはスライドさせている間、ずっと数値が変更し続けます。なので、音量を30から70に変更するにも、数秒上にスライドさせっぱなしにするだけなので、簡単ですし時間も掛かりません。
○映像も電力もType-C1本で接続できる(条件あり)
映像と音声、そして電力をType-CのUSBケーブル1本で全て済ますことが可能です。ただ、これには条件があります。それはPCのUSB のバージョンが3.1のGen2以上であることです。
最近のノートPCなどは搭載している物も多いのですが、デスクトップPCだとこのGen2が搭載されているかはまちまちです。ご自分が使用しているUSBのバージョンを確認してください。
その他、入力ソースはHDMIとAVです。このモバイルモニターにあるHDMIポートはmini HDMIです。フルサイズの端子ではないので注意してください。私のようにデスクトップで使用する場合、HDMI⇔mini HDMIのケーブルを使用します。このHDMIケーブルはきちんと付属していました。
モバイルモニターを実際に設置した様子です。私の場合、モニターアームで液晶モニターを目線の位置に合うよう高めにしているので、その下に15.6インチが丁度良く入ります。
24インチや27インチを縦に2つ並べると、上を見るときに首が痛くなってしまうのですが、このサイズだと正面にモニターを位置したまま、その下に無理なく置けます。
前述の設置ではモニターの『複製』にしたのですが、映像も音声も遅延はありませんでした。
○高画質
解像度は1920×1080のフルハイビジョンです。また、画面の種類は反射を抑えるノングレア。光の反射を抑えるので目に優しく、文字などをじっくり見ることに向いているタイプです。とは言え、動画を見ても問題なく綺麗に見られています。残像も気になりません。
○視野角が広い
IPS液晶なのでその特徴が良く出ており、視野角は非常に広いです。スペックで178度となっているように、上下左右限界まで角度を付けて見ても、逆サイドが暗くなったり、色が変わることもありません。
モバイルモニターなので、端っこに置いたり、色んな態勢で見る場合もあります。そのためこのような視野角の広さは大事です。どこに置いてどこから見ても綺麗に見えます。また、視野角が広いの複数人で見ることにも適しています。
○ステレオ音声
音声はステレオ音声です。左右側面に画像のようなスピーカーが付いています。側面にあるので、床にベタ置きしてもスピーカーが塞がれることはありません。左右の端っこに付いているのでステレオの広がりも十分にあります。
音質はモバイルモニターなので籠もった感じはしますがそこそこです。高音質とは言えないものの、PCで通常使用する分にはなんら問題はありません。
○スマートカバーが使いやすい
スマートカバーは構造がシンプルでわかりやすく使いやすいです。モバイルモニターは窪みが1本あるほうに取り付けます。こちら側がマグネットになっており、モバイルモニターにピタッと吸着します。
窪みが2本ある方にモバイルモニターの底を当てはめます。すると画像のように角度が付いたまま固定されます。角度は溝が2本なので2種類しかありませんが十分です。
単純な構造ですがしっかりと起立します。モバイルモニターは移動することも良くあるので、このスマートカバーは必須です。なぜかというと、ちょっとしたことで画面を割ってしまうからです。私も以前やってしまいました。しかし、スマートカバーで画面を保護していると割れることを防いでくれます。
総評
15.6インチのサイズなので、大画面ノートPCtぽ0.1インチまで同じサイズです。15.6インチのノートPCを使用している方は、全く同じサイズでデュアルディスプレイを作ることができます。
デスクトップPCに使用するとしても、前述のように既存のモニターの下に置いたり、スペースの無い机の上に置けるので重宝すると思います。モバイルモニターは便利なので何枚持っていても良い物です。
こんな人にお勧め
- ノートPCのデュアルモニターにしたい人
- USB Type-C1本で映像、音声、電力を繋げたい人(Gen2以上必須)
- メニュー操作しやすいモバイルモニターが欲しい人
関連リンク