今回レビューするのは、EEZ-Yさんの空気清浄機『Jp08』です。
それでは早速レビューを書いていきたいと思います。
目次
特徴
- 【除菌・花粉・脱臭の一台三役の空気清浄機】空気清浄機は静電HEPAフィルターを採用し、花粉・アレルギー物質・ホコリ・ウイルス・細菌・PM2.5など、0.02μm以下の微粒子を99%除去できます。
- 【効率的に浄化・15畳対応】空気清浄機は強・中・弱の三段階の風量を搭載されて、様々な空気状況と空間により自由に切り替えます。 パワフルな浄化力により、8畳の部屋は13分完全に浄化できます。最大適用面積は15畳まで対応できて、寝室、リビング、キッチン等、様々なところで活躍できます。
- 【静かな空気清浄機】空気清浄機は独自開発の静音技術と特殊な内部構造で運転音を低減し、空気を静かに浄化してお部屋を快適に保ちます。おやすみモードの運転音は僅か24㏈で、とても静か、睡眠の妨げになりません。
- 【タイマー機能付き】空気清浄器は五つのタイマー設定(30min・1h・2h・3h・5h)ができます。外出やお休みの時も安心して使えます。また、一時間あたりの電気代0.23円未満、省エネで財布にも優しいです。空気清浄機は様々な認証を取得しています。PSE認証、CE認証、ROSE認証を取得しています。子供やペットのいる家庭でもご安心してご利用頂けます。
長所と短所
- ○小さくて軽いので場所を取らない
- ○フィルターの交換はネジ1本取ればできる
- △ボタンの表示が全て英語
- ○動作音は比較的静か
- ○スリープモードだとLEDがほぼ消灯する
外観
パッケージ外観
![4A83B963 4A83B963](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/4A83B963.jpg)
セット内容
パッケージ内容は画像の物で全てになります。
![DEDCB255 DEDCB255](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/DEDCB255.jpg)
空気清浄機。
![AD66DDBC AD66DDBC](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/AD66DDBC.jpg)
ゴム足予備。
![5A49B7B0 5A49B7B0](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/5A49B7B0.jpg)
説明書。日本語ページあり。
![9156A7C2 9156A7C2](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/9156A7C2.jpg)
動画
使用した感想
○小さくて軽いので場所を取らない
この空気清浄機は非常に小さいです。大きさは幅約17cm×奥行き約17cm×高さ13cm。特に高さが低いので、どこに設置しても存在感がなく、空気清浄機を意識しません。
![6E93A3B4 6E93A3B4](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/6E93A3B4.jpg)
重さも679.0gと軽量。小さくて軽いので簡単に移動ができます。
![E96ECD88 E96ECD88](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/E96ECD88.jpg)
○フィルターの交換はネジ1本取ればできる
空気清浄機といえば、フィルターが汚れたら掃除したり交換する必要がありますが、こちらはネジでしっかり留まって固定されています。子供やペットが倒したりしてもフィルターが外れません。
![2D0F0374 2D0F0374](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/2D0F0374.jpg)
ネジで固定されているといっても1ヶ所だけです。その1本のネジを外して蓋を取ると、中にはシャリシャリ音がするHEPAフィルター独特の音が聞こえる物がはまっています。
![4FFF35D5 4FFF35D5](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/4FFF35D5.jpg)
フィルターは両端のヒモをひっぱると取り外せます。交換期間は使用頻度にも寄りますが、半年から1年ごとです。
![9484F6CF 9484F6CF](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/9484F6CF.jpg)
交換用のフィルターはAmazonで売っていますので、交換時期が来たら購入ししょう。
△ボタンの表示が全て英語
ボタン表示は全て英語です。簡単な英語なので、中学生以上なら誰でもわかるとは思います。一応、分かりづらいところは説明を入れておきました。
![7A03FFFC 7A03FFFC](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/7A03FFFC.jpg)
1つ注釈を入れると、画像にある『HCHO』とは、ホルムアルデヒド除去機能のことです。
操作自体は非常に簡単です。右下の電源ボタンをタッチすると電源のオン/オフ。タイマーボタンを押すと30分/1時間/2時間/3時間/5時間のオフタイマー。真ん中のボタンをタッチすると風量の変更。
ボタンはタッチ式なので、指で触ってすぐに操作され軽快でした。
○動作音は比較的静か
動作音は比較的静かでした。弱運転で48db、中運転で49db、強運転だと少しファンの音は上がって53dbから54dbといったところでした。
![6594AF91 6594AF91](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/6594AF91.jpg)
動作音が50から60なので、『エアコンの室外機・静かな事務所』から『普通の会話・チャイム・時速40キロで走る自動車の内部』となります。
![](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2018/09/C01A539F.jpg)
真横で動かすとファンの音は多少気になりますが、1m離すと気にならないレベルです。弱にすれば寝室で使用しても気になりません。
○スリープモードだとLEDがほぼ消灯する
厳密にはスリープモードというありませんが、弱運転にすると、それが自動的にスリープモードとなるようです。なにがスリープモードかというと、回転数が最も少なく静かなのはもちろん、弱運転にして数十秒すると、画像のようにほとんどのLEDライトが消灯します。眩しくなく、静かに眠れるとのことで、これがスリープモードといわれるゆえんです。
![ACE3E505 ACE3E505](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2020/11/ACE3E505.jpg)
わずかに点灯しているものは、運転モードの羽根のイコンだけです。小さく鈍く光るだけなので、真っ暗にした部屋でも視界の邪魔になりません。
総評
小さくて存在感のない空気清浄機です。床に置くのはもちろん、TVの横に置いたり、棚の中に置いたり、特に高さが低いからこそできる置き方、置き場所があります。目立たないので、空気清浄機を意識せずに使用したい方に向いていると思います。
こんな人にお勧め
- 小さく軽い空気清浄機が欲しい人
- 操作が簡単アクウキ清浄機が欲しい人
- 睡眠時の邪魔にならない空気清浄機が欲しい人
関連リンク
この記事と関係のある商品