「二酸化濃度測定器 PTH-8/sparoma」レビュー ~お手軽なCO2測定器~ 評価はまだありません

  • 当サイトでは広告を掲載しています。
  • プロモーションが含まれる記事にはタイトルに【PR】を付記しています。

今回レビューするのは、sparomaさんの二酸化濃度測定器『PTH-8』です。

 

それでは早速レビューを書いていきたいと思います。

 

特徴

  • 【3-in-1多機能室内空気環境モニター】CO2(二酸化炭素)、温度、湿度を測定し表示する、CO2二酸化炭素測定器です。環境をリアルタイムで測定し、過密状況を把握して換気するタイミングを逃しません。空気を読んで、健康的に呼吸しよう。
  • 【高精度NDIRセンサとアラーム機能】測定には、感度が高い赤外線(NDIR)センサーを採用。ニ酸化炭素(CO2)は、赤外領域の特定の波長(4.26㎛)の光を吸収します。この特性を利用して、二酸化炭素濃度を数値化することを実現しました。測定範囲は400-5000PPMです。CO2濃度が1500PPM以上になると、アラームが鳴ります。効率よく換気を促すことができます。
  • 【設定不要と開けたらすぐに使える】大画面で3色のLED、表情指示とデジタル数値表示でCO2濃度は一目瞭然。350~1000:換気が十分実施されている屋内の通常数値。1001~1500:労働現場の基準値、オフィスなどの生産性を妨げないようにという数値。1501~2000:眠くなる人が多くなるという体調変化が出てくる数値。2001~5000:頭痛、眠気、偽怠感、注意カ散漫が発生する数値。
  • 【どこでも家の空気質量を確認でき】アプリ連携で離れた場所からでもiPhone、iPadやAndroidスマホでCO2 濃度と温湿度を確認可能です。履歴グラフとデータシェア機能もあります。1台のタブレット・スマートフォンで、複数台の測定器の濃度を確認可能です。また1台の測定器の濃度を複数台のタブレット・スマートフォンで確認することも可能です。Tuya SmartとSmart Life二つアプリケーションを用意していますので、お好きな方をインストール選択して測定器を接続してください。
  • 【コンパクトサイズと充電式】コンバクトサイズとスタンド付きだから単体で自立できます。さらに、PTH-8の電源はアダプタとバッテリー両対応。AC アダプタ、内蔵バッテリー駆動で、自由に移動が可能です。フル充電の状態で最大駆動時間は22時間になります。ハイブリッド電源だから、様々な場所や用途に対応できるのもPTH-8の特徴です。まん延防止等重点措置の必需品として活躍します。

 

長所と短所

  • ○小型軽量でどこにでも設置できる
  • ◎使い方が簡単
  • ○警告通知が出る
  • ○スマホと連携できる

 

外観

パッケージ外観
F26B37CA

 

セット内容

パッケージ内容は画像の物で全てになります。

FA5CFD2F

 

二酸化炭素濃度測定器。

FD5B7068

 

USB Micro Bケーブル。

30EFAE62

 

説明書。日本語単独の物。

6DA22164

 

動画

 

 

スペック

  • メーカー:sparoma
  • 本体サイズ:83 × 83 × 32 mm
  • 本体重量:145g
  • バッテリー容量:2400 mAh(最大22時間持続)
  • 温度測定範囲:-10℃ ~ 40℃(±2℃)
  • CO2測定精度:1 PPM
  • CO2濃度測定範囲:400 PPM ~ 5000 PPM
  • 湿度測定範囲:20% ~ 80%(±5% RH)
  • センサー:NDIRセンサー
  • 通信規格:2.4 Ghz Wi-Fi
  • 対応アプリ:TuyaSmart/Smart Life(iOS・iPadOS・Android)
  • パッケージ内容:CO2測定器、USB充電ケーブル、取扱説明書

 

使用した感想

○小型軽量でどこにでも設置できる

こちらは空気中の二酸化炭素濃度を計測する二酸化炭素濃度測定器です。最近はコロナで換気が求められていますが、空気がよどんでいるひとつの指標として、二酸化炭素濃度があります。人がいっぱいその場にいて、呼吸をすれば二酸化炭素濃度が上がるため、一定以上になったら換気をするなどの方法で、この二酸化炭素濃度測定器が最近は使用されています。

 

本体は非常に小さく、片手で簡単に持てるくらいなので、机の隅に簡単に置けますし邪魔になることもありません。

00A346F4

 

大きさを計測すると、直径約8.24cm×熱さ約3.20cm。重さは145.2gと軽量です。

34EC47EC

 

お店や事務所などで使用しても良いですし、小さいので一般家庭での使用にも適していると思います。

 

◎使い方が簡単

使い方は非常に簡単です。まず、見やすく使用するには裏側に収納されている半円状のスタンドを引っ張り出します。このスタンドで机の上に立て掛け見やすくすることができます。ちなみに、このスタンドを出さなくても使用できますが、ボタンが隠れてしまうため、操作はしづらくなります。

9531F38B

 

操作ボタンはスタンドに隠れるように2つ小さい物があります。左がAボタン、右がBボタンです。ボタンはこの2つのみです。

8053AA25

 

設定や操作方法は以下になります。

 

  • 【Aボタン】<長押し>電源オン/オフ
  • 【Aボタン】<短押し>温度の表記(摂氏:℃/華氏:℉)変更
  • 【Bボタン】<長押し>ブザーオン/オフ
  • 【Bボタン】<短押し>バックラウイトオン/オフ
  • 【Bボタン】<短押し2回>Wi-Fi接続
  • 【A/Nボタン】<電源オフの状態で長押し4秒>データ校正

 

 

少し分かりづらい部分を説明します。

 

まず、使い始める前に、換気の良い場所でデータ校正をして下さい。つまり数値のリセットです。これを最初に行わないと正確な数値が計れません。これは、電源がオフの状態でAとBを同時押しで4秒間です。そうすると、200秒のカウントダウンタイマーが始まり、それが終了すると数値がリセットされます。

 

次に、ブザーとは、レッドラアラートになったら、この本体から警告音を出してくれる機能です。正常時は400~700で緑。少し高いと700~1500で黄色。そして、警告として音が出る数値は1500以上です。1500以上だとすぐに換気をした方が良い値となります。ただ、ブザーをオンにしなくても、LEDライトの色で状況は一目で分かります。

 

Wi-Fi接続はアプリと接続し、現在の状況やこれまで記録したデータをグラフで見たりすることができる機能です。詳しくは後述します。

 

操作は主にこれくらいで難しいことはなにもありません。

 

通常時は画像のように、二酸化炭素濃度、温度、湿度が表示されます。上のLEDライトの色が現在の状況を示します。また、Wi-Fiに接続している場合はWi-Fiアイコンを表示し、ブザーがオンになっている場合はスピーカーのアイコンが表示されます。

2A11DA7E

 

○警告通知が出る

前述したように、CO2濃度が1500を超えると、LEDライトが赤にナリ、ブザーをオンにしていれば警告音が鳴ります。

86FAA858

 

いくつ以上で警告音が鳴るようにするかなどは設定できず、固定の数値での警告になります。1500を超えたら…です。

 

実際に使用すると、6畳の部屋で石油ファンヒーターを使用すると、1500はすぐに超えるので、警告音はオフにした方が良いかもしれません。ずっと鳴っているわけではなく、超えた瞬間に数秒鳴るだけなのですが、毎回鳴るとビックリします。

 

○スマホと連携できる

汎用(他の色々な機器でも使える総合的な)スマホアプリがあり、この二酸化炭素濃度測定器と接続することができます。そうすることで、現在の状況が分かるだけではなく、これまでのデータも蓄積してグラフにしてくれるのでわかりやすいです。

 

使用するアプリは『Tuya Smart』です。

 

使用するにあたり、アカウントを登録する必要がありますが、スルーしても使えました。ただ、なぜか自動で接続できなかったので、手動接続しました。私が使用しているルーターが古いからかもしれません。

 

手動で登録する場合、右上の『+』ボタンを選択し、多くの機器の中から該当する物を選びます。今回は二酸化炭素濃度測定器、つまりCO2センサーなので、画像のように『セキュリティ&センサ』から『CO検知器(Wi-Fi)』を選択。

94077E4F47D26573

 

その後、ルーターのパスワードを入力したら繋がりました。

CE040B8DC112FA5E

 

無事に接続できると、リアルタイムで二酸化炭素濃度がスマホから見られるようになります。また、温度と湿度も一緒に記録してくれます。

1F3551C8456081CD

 

基本的にスマホからデータを見ること、統計を取ってグラフ化することが目的のアプリのようで、設定できる項目は少なかったです。設定項目にあるものは、バッテリー残量表示と、摂氏と華氏の表示変更くらいでした。また、データー亜蓄積され、時間ごとの推移などもグラフにしてくれます。

250D859E

 

総評

手の平に収まるくらい小さくて軽いので、手軽に二酸化炭素濃度を測定する目的に良いのではないでしょうか。操作も見方もなにもむずかしいことはなく、ちょっと説明書を読めばすぐに使えるようになります。気をつけるべきテンとしては、必ず最初使用する前に、校正(リセット)することです。そうしないと正しい数値になりません。

 

あとは机の隅にでも置いておき、定期的に数値を見たり、細かく気にするのであれば、ブザーをオンにして警告音を出したり、スマホと連携してスマホアプリで定期的にチェックするなどすれば良いでしょう。基本的に狭い部屋ほど濃度は上がりやすく、人異空間ほど上がりづらいです。

 

店舗や事務所の換気の目安にするのも良いですし、一般家庭だと、石油ファンヒーターや石油ストーブを使用した時の換気の目安にすると良いと思います。

 

こんな人にお勧め

  • 換気の目安にしたい人
  • 一定以上になったら警告をしてくれる二酸化炭素濃度測定器が欲しい人
  • スマホからリアルタイムで数値を見たい人

 

関連リンク

 

この記事の商品

評価をお願いします