「燻製機(2022)/Qfun」レビュー ~簡単に燻製の香り付けができる~【PR】 評価はまだありません

  • 当サイトでは広告を掲載しています。
  • プロモーション記事にはタイトルに【PR】を付記しています。

今回レビューするのは、Qfunさんの燻製器です。

 

それでは早速レビューを書いていきたいと思います。

燻製器 燻製機 スモーカー Qfun くんせい器 フードスモーカー 燻製 人気 家庭用 室内用 キャンプ アウトドア コンパクト 小型 ポータブル 便利 スモーキングガン 簡易燻製器 スモーク風味 冷燻 レストラン 屋外 ピクニック バーベキューなどに対応 燻煙チューブ スモークチップ 【日本語説明書付き】
Qfun

 

特徴

  • 【高効率 手間なし時間いらず 燻製器】もっと手軽に簡単に短時間で、燻製の香りが楽しめるのがこのおうちで簡単燻製「燻煙加香」なんです。 いわゆる冷燻法をもっと手軽にしたもので、燻製の香りだけをさっと食材につけてくれます。 5分もあれば完成する、手間なし時間いらずの燻製料理。いつも食べているプロセスチーズや卵がスモーキーな香りでランクアップ。食べたいと思った時にすぐに作れるのがポイントです。製品の扇子を洗ってから使ってください。詰まったら、扇子が回らないかもしれません。ご注意:使用後たびに製品を洗浄してください。
  • 【超小型・軽量で持ち運びやすくどこでも使えるくんせい器】直径約68mm、高さ166mm、重さ304g、水筒と同じくらい コンパクトなので、収納や携帯にも便利です。ご自宅用はもちろん、キャンプ、アウトドア、バーベキュー、ピクニックへも!フードスモーカー は電池で動きますので、すぐにボタンを押して薫製を始めることができます。コンセントの近くに行く必要はありません。
  • 【熱源不要 簡単冷燻 安全設計 燻製機】短時間で簡単に燻製を楽しめるフードスモーカーです。弊社の製品は単三電池2本(電池別売り)で動きますので、熱源が不要すぐにボタンを押して薫製を始めます。強い燃料ネットワークを採用して、安全性と耐久性があります。
  • 【いろんな食材を燻製できる】お肉やお魚、チーズなどはもちろん、サラダなどの熱に弱いものもOKまた、煮たまご、サラミ、アーモンド、ス-プ、レーズンバター、アイスクリーム等にも。食材や燻製時間により、香りの強さが変わりますので、お好みで調整して下さい。【操作簡単】①電池が製品に入れ、チップを上部に入れ、電源ボタンを押す。②チップに火をつけ、容器に煙が満たす。③チューブを取り出してラップまたは蓋をしっかり閉じ、燻香が定着するまで待つ。

 

長所と短所

  • ○小型軽量で邪魔にならない
  • ○単四電池2本で動く
  • ○簡単に燻製の香り付けができる

 

外観

パッケージ外観
2E22AF56

 

セット内容

パッケージ内容は画像の物で全てになります。

BBA25784

 

燻製機本体。

98DDC3A8

 

ゴムホース。

DB545D8A

 

プラスチックの口。

AE0A0D9E

 

金属チップ。汚れたら掃除したり交換します。

6166A438

 

ドライバー。金属部分を取っ手に入れる際の方向によってプラスにもマイナスにもなります。

5BEDD19F

 

ウッドチップ。最初からウッドチップが付属しています。市販のウッドチップも勿論使えるので、なくなったら購入しましょう。

1B5BCB25

 

説明書。全て日本語です。

624BBB66

 

動画

 

使用した感想

○小型軽量で邪魔にならない

燻製機というと大仰な物を創造するかもしれませんが、こちらは手で握りきれるくらいコンパクトです。千円札よりも小さいくらいなので、持ち運んでどこでも使用できます。重さも電池抜きで248.0gと軽量。

00DDAE15

 

大きさを計測すると、高さ約16cm×土台の直径約7cm×上の円柱部分の直径約4.5cm。

B058C89B

 

キッチンなど広い場所ではなくても、部屋で簡単に燻製の香り付けをすることができます。

 

○単四電池2本で動く

動作には単四電池2本が必要です。底に電池ブタがあります。電源コードなども必要なく、この燻製機と電池のみで動くので取り回しが非常に良く、これもどこでも使える要因になっています。

3F4E8D20

 

単四電池は使い捨てのアルカリ電池よりも、繰り返し使用できるエネループがお勧めです。アルカリ電池は使い終わったあと、危険物として捨てるの面倒なんですよね。

 

電池を入れたら、後ろにある小さなボタンを押すと、上部にあるファンが回転します。このファンでウッドチップが燃えて発生した煙を吸い込み、前にある口から吐き出す仕組みです。

411B8AB4

 

ファンは上ブタを取ると中にらせん状にあります。ここが激しく回転し、上ブタの穴の中に入れたウッドチップの煙を吸い込んでくれます。

D919E39C

 

ちなみに、ウッドチップを入れる場所は上ブタをして、1番上にできた穴の中です。ここにウッドチップを入れて火を付けて燃やします。間違いやすいですが、回転するファンの中に入れてはいけません。

E2050B36

 

ウッドチップは最初からある程度の量が付属していますが、消耗品でいずれ無くなります。その場合、もちろん市販のウッドチップが使えるので、好みの物を購入してください。香りの種類や強さも色々あります。

 

○簡単に燻製の香り付けができる

て、使い方ですが、前述の通り非常に簡単です。

 

  1. 電池を入れる
  2. ホースを取り付ける
  3. ウッドチップを入れる
  4. 着火する
  5. ある程度密閉された容器に香り付けしたい食材を入れて3~10分燻す

 

注意点としては、あくまで『燻製の香り付け』ということです。生肉をいぶして、熱もあってベーコンにできる…なんで機器ではありません。煙に熱はあまりないので、本格的な燻製を作れるわけではなく、あくまで『香り付け』です。

 

それでも非常に手軽で面白い調理器具であることは間違いありません。肉、魚、タマゴ、野菜などなど、熱を加えない分、なんにでも使えます。どんな食材にも桜の香りなどを付けることができます。日常の食事にちょっと変化を加えたいときに是非。

 

火を付けるときは、マッチでも100円ライターでも出来ますが、口の長いチャッカマン系があると便利なので1つ買っておくと良いでしょう。

 

今回私の場合、いつも使用しているフライパンに食材を並べ、そこにホースを延ばし、フタをしていぶしました。説明書のお勧めでは3~10分と書いてあるとおり、5,6分行ったところ、肉にもタマゴにもしっかりと香りが付きました。ただ、この香りが2,3日続くかというとそうではないので、数時間以内に食べる物に使用すると良いようです。

908F83E9

 

総評

片手で持てるくらいの小ささで、250g程度の重さなので、手軽に使える燻製の香り付け機器です。食べるときに良い香りがすると美味しく感じられますし、食欲も増すのでお勧めです。

 

お勧めの食材としては、生肉などは焼いてしまうと香りが消えてしまうので、焼いたあとに使用すると良いでしょう。魚の場合、刺身に使用すると生臭さが消えます。納豆も臭いが消えるので、子供が食べるときに使用すると良いと思います。あと、以外と良かったのはゆで卵。塩を付けて食べるだけでも、塩と味とウッドチップの香りで美味しく食べられました。

 

こんな人にお勧め

  • 日常の食事にちょっとした変化を加えたい人
  • 食材に燻製の良い香りを付けたい人
  • 癖のある食材の臭いを消したい人

 

関連リンク

 

この記事と関係のある商品

 

この記事の商品

燻製器 燻製機 スモーカー Qfun くんせい器 フードスモーカー 燻製 人気 家庭用 室内用 キャンプ アウトドア コンパクト 小型 ポータブル 便利 スモーキングガン 簡易燻製器 スモーク風味 冷燻 レストラン 屋外 ピクニック バーベキューなどに対応 燻煙チューブ スモークチップ 【日本語説明書付き】
Qfun

評価をお願いします