「タブレット NPK10/DragonTouch」レビュー1 ~開封の儀~【PR】 評価はまだありません

  • 当サイトでは広告を掲載しています。
  • プロモーション記事にはタイトルに【PR】を付記しています。

今回レビューするのは、DragonTouchさんのタブレット『NPK10』です。

 

今回は全3回ほどレビューする1回目となります。1回目の今回は開封して外観や特徴をザッと見ていきたいと思います。

 

それでは早速レビューを書いていきたいと思います。

 

スペック

  • * プロセッサ:MTK8163 Quad-core Cortex-A53 64-bit
  • * ストレージ:2GB/32GB +128GB 拡張ストレージ
  • * OS:Android 9.0
  • * ディスプレイ:10.1インチ 1280x800 IPS液晶
  • * タッチパネル:5点マルチタッチスクリーン
  • * 無線LAN:WIFI 802.11a/b/g/n +BT4.0+FM+GPS
  • * カメラ:8.0MPリアカメラと2.0MPフロントカメラ
  • * マイク:MIC × 1 内蔵
  • * スピーカー:8Ω/1W × 2内蔵
  • * イヤホン:3.5mm ステレオミニジャック
  • * USB:Micro USB × 1(5V/2A)
  • * サイズ:約240.2*170.2*9.3MM
  • * 重量:約 520g
  • * バッテリー:3.7V/5000mAH
  • * 電源:5V/2A

 

外観

パッケージ外観
583241C7

 

セット内容

パッケージ内容は画像の物で全てになります。

B110B619

 

タブレット。

2B1C5293

 

USBケーブル。

8F6A3049

 

説明書一式。

5F8EB28D

 

動画

 

開封の義

タブレット

タブレットは人気の10.1インチです。1.5万円の低価格帯のため、コストカットしている部分も見受けられます。それがベゼル幅と重さでしょうか。価格がもっと上のタブレットの場合、ベゼル幅が狭く軽いのですが、こちらは画像のようにベゼル幅がありやや重めです。

D33DE42A

 

重さは527.5g。

5CED4D7C

 

ちなみにHUAWEIの10.1インチタブレットT5は2.3万円ですが465gです。この60gの差はあまり気にすることはないと思います。その分8千円安いですからね。

 

大きさは幅が約24mm。

4249FD0C

 

縦が約170m。

B4FA31E5

 

厚さが約100mm。

163B9C6F

 

前述したHUAWEIのT5は幅243mm×縦164mm×厚さ78mmです。幅はほぼ差がないのですが、縦と厚さに少し差があり、ここがベゼル幅と重さの一因になっています。

 

実際に持った感じは大きさや重さはさほど感じないのですが、やや厚みは感じるかなといった程度です。普段使用していてそれほど違和感は感じませんが、どうしても峡ベゼルが良いとか、できるだけ薄い物が良いなんて場合は、もっと上のクラスを購入した方が幸せになれます。

 

インカメラは横にしたときの上部真ん中にあります。

9DBF75CF

 

横にしたときの右上部に、上からイヤホンジャック、ボリュームキー、電源キー、リセットボタン。リセットボタンはボタンとは言っても穴になっていて、針金などを差し込むとリセットされます。

752FD0EF

 

背面にはそれぞれが何を指しているのか、わかりやすくアイコンが刻印されています。わからなくなったら後ろをちょっと見れば分かります。

7CCC32DD

 

上部右には左からUSB Micro Bポート、Micro HDMIポート。

035BC5DC

 

Micro HDMIポートには下記のケーブルを繋げ、TVやPCモニターに接続すると、すぐにタブレットの画像が映し出されます。その際にドライバやソフトをインストールしたりする必要はありません。

 

背面には上にアウトカメラ。その右横に小さいLEDライト。インカメラの左側にはMicro SDカードを入れるスロット。下部には左右にステレオスピーカー。

B33C4955

 

アウトカメラは上部真ん中にあり、その横には撮影の際のフラッシュにもなるLEDライト。

8C0C2FA4

 

アウトカメラの横にはSDカードスロット。ここはピンを差し込んで開けるのではなく、指を隙間に入れて外す構造になっています。ただ、ここは非常に硬く、無理矢理窪みに指を突っ込んでカチッと外す感じで爪が折れないか心配です。逆にいえば、何回もこのような外し方で問題ないので大丈夫なのでしょう。

F1579519

 

1番右のSDカードのアイコンが刻印されているところが、Micro SDカードスロットになります。

38297096

 

SDカードはMicroです。128GBくらいを追加しておくとなにかと便利になります。

 

下部左右にステレオスピーカーがあります。この価格帯でモノラルではなくステレオなのは嬉しいところ。

41A196B4

 

起動するとこのタブレットのメーカー名でもある『DRAGON TOUCH』と出てきます。

9C1A7036

 

アクセサリー

USBケーブルはMicro B。ここもコストカットでしょう。最新のType-Cではありません。裏表の属性があるオーソドックスなMicro Bとなります。

8F6A3049

 

USB充電器はオーソドックスなタイプで1ポート。複数の端末を持っている方は、他ポートあるUSB充電器を別途購入した方が便利です。

5394561F

 

今は色々な機器がUSB充電に対応しているので、下記のようなUSB充電器を1つ持っておくとなにかと便利です。

 

アクセサリー類はこのUSB充電器とUSBケーブルのみです。他には説明書があるだけで、他に付属品は一切ありません。非常にシンプルな構成です。

 

中にはオマケでTPUケースが付いていたり、ケーブルも複数あったりするのですが、当然その分は価格に反映されるので、できるだけ安くとの方にはありがたい構成です。

 

説明書など

説明書は多言語版で日本語ページもしっかりとあります。海外製で良くあるおかしな日本語もありませんでした。

07454C20

 

スマホやタブレットの説明書は、使用しながらチュートリアル(指示)に従って勧めていくタイプが多く、説明書が非常に簡素化されている物も少なくありません。しかし、こちらは厚みのあるしっかりした物でした。

 

画面ロックの方法やwifi接続方法もきちんと説明されており、初心者にも安心の説明書だと思います。ただ、文字が小さいです。高齢者や目が悪い方は、説明どうこうより文字を読むことが大変かもしれません。

 

海外製ではこのように文字が小さい説明書をよく見ます。おそらくページ数の節約だとは思いますが、もう少し文字を大きくして欲しいところです。

 

総評

いかがだったでしょうか。まず第1回の今回は開封の様子を記事にしました。

 

今回のポイントを抑えておくと下記のようになります。

 

  • 1.5万円の低価格でありながら10.1インチの大型タブレット
  • ベゼル幅と重さはそこそこある
  • Micro HDMIで外部モニターに映像を1発出力できる
  • この価格帯では嬉しいステレオスピーカー
  • 必要最低限の付属品
  • ある程度詳しいしっかりした日本語説明書

 

コストカットを感じる部分は、今のところ前述のベゼル幅があることと重さ、そしてUSB Type-CではなくMicroBであることの3点です。ただ、そのおかげで1万5千円の10.1インチタブレットになっているので、このあたり許容できる方向けかと思います。

 

第2回と第3回の記事

 

関連リンク

 

この記事と関係のある商品

 

この記事の商品

評価をお願いします