「伊集院光 深夜の馬鹿力/2025年09月29日/第1563回/京都からポケふた旅再開」放送内容 評価はまだありません

  • 当サイトでは広告を掲載しています。
  • プロモーション記事にはタイトルに【PR】を付記しています。

トピックス

  • 日ハムの優勝がなくなった
  • カミさんが『らぶぶ』の抽選に当たった
  • 京都からポケふた旅再開
  • 2008年にトレース95%で問題になった豪村中はなんであんなことをしたんだろう
  • 30周年記念グッズ具体的に進んでます
  • はっしーはっぴーが左ピッチャーに転向

 

※年末だけではなく、定期的に『ベストバイ』について通常回でも触れています。ベストバイで実際に商品を紹介した回の書き起こしはこちらになります。

 

フリートーク

  • いろいお迷ったんだけど週末バタバタしてて。週末の土曜日と日曜日の千葉マリンスタジアムで行われるロッテ対日ハムのチケット持ってて。
  • その時点で木曜の試合致命的で。最近LLINEとんねるずの貴さんから、「日ハム首の皮1枚つながってるじゃん」って。やり取りの最中に、もう1回途中経過見たら5対4で逆転されてるのね。嘘でしょって。
  • その時点で、土日に日ハムの逆転優勝なんてないし。千葉ロッテファンのキャモン西本にあげるよって譲り渡しちゃって。
  • それでもちょっと望みを繋いでたんだけど、土曜日の時点でソフトバンクの優勝決まっちゃったから、日曜日のチケットもいらないんですよ。どうしようかなって。
  • カミさんが急に帰ってきて。土日野球行くつもりだったけど行かなくて良くなっちゃったなって。カミさんの予定が空いてるのは日曜の夜くらい。
  • 日曜の夜は人と会いたいって用事があるから。土日中途半端に空いてるから。以前京都でポケふたの旅が中断して。月極の駐車場借りて中断してたんだけど。それが9月いっぱいで終わっちゃう。
  • 9月中か10月の頭くらいにはバイク乗りに行かなきゃ。計画は言ってましたけど。京都から再開して奈良。そのあと三重に渡ってみたいな話をしてた。金曜の夜に。金曜草野球で残り全勝すれば優勝で。
  • 『らぶぶ』。カミさんが前からはまってて。最近になって自分の耳に聞こえるようになったんだけど、中国製のキャラクターグッズ売れてますよと。
  • 河野家は奥さんがハマってる。転売されてプレミアついちゃってる。1番新しいキーホルダー。あこぎな商売しててさ。アルファベットのどれが出るかわからないってやつで。
  • 公式の抽選みたいなのをカミさんが応募して当たりましたよと。うちに来て開けてくんだけど。ウチのカミさんが1発でMを引いて。こいつ持ってんな相変わらずって。
  • そのあとKが出て。ケンじゃんって。Kがダブって。河野家の大黒柱のカミさんが、河野のKだし、名前の頭文字がKなの。「自分の留守中に世話になってるんだからあげたら」って。
  • じゃあこっちも利用させてもらう。今シーズン終盤頑張り始めて、自力優勝が復活してるって状況で。河野かずおに、「らぶぶが手に入った」と。「今日活躍したらあげる」って。
  • その件をカミさんにメールした。1打席目にいきなり逆転タイムリー打つの。でも、そのあとタイムリーエラーで負けるの。エラーってのも緊張した若手のそれた送球を無理して取ろうとした微妙なエラー。
  • びっくりするくらいしょんぼりしてるから。俺絶対悪者にされる。他の人のエラーを自分のせいにされたって絶対言われるじゃん。しょうがねえから、「らぶぶ持って帰れよ」って。
  • カミさんくれるから自分のに付けてるんだけど。ふと冷静に考えると気持ち悪いなって。周り見るといるのよ。それは若いから。急に俺財布につけてくるの。
  • らぶぶキーホルダーなんですよ。後ろのポケットから顔出してる。これが気になって。バイク降りたらいねえんじゃねえかって。恥ずかしくて誰にも見られないように今してる。
  • 結局、カミさんに、「金曜日の夜に京都に停めてあるバイク乗りに行きたいんだけど、せっかくだからカミさんと一緒に行けるところあるなら」って言ったら、言い終わらないうちに、「私は無理」って。
  • 行くか行かないかわかんないってやつ行かないじゃん。やっぱり6時とか疲れてるから良いやって。8時くらいに起きて。「行かなかったんだ」って。「行かなかったってずっと1日後悔してるんでしょ」って。じゃあ今から行こうかなって行動が始まるんだけど。
  • (曲:羊文学『doll』)
  • 前回のポケふたのおさらいで言うと。東京の有明から徳島港までフェリーで行って旅が始まって。徳島のポケふた全部取り、豪雨に遭い。香川、岡山、淡路島、兵庫、最終的に新幹線のアクセスが良いところまで辿り着こうと京都。
  • 帰ってきて何日目かに、伊集院光の百年ラヂオって、アーカイブスを聞く番組で、仏様を掘るおじいちゃんが40年前にインタビュー受けてて。
  • その人が凄いのは、迫力の仏様掘ってるのも凄いんだけど。開かれた工房作るから、一般のサラリーマンを終えた人とか来て学べば良いみたいなことやってますと。
  • 言ってることが凄いなって思って。最後の最後に、松久朋琳って言ったかな。その工房引き継がれてて。松久朋琳からするとお孫さんにあたる人がその施設を受け継いでますよって最新の情報がわかり。そういうのがあんだって。次京都行ったときに行ってみようかなって。
  • 俺がバイク停めたところから徒歩1分なの。というかそこなの。始発だと開いてないの。2時間半遅れたことで開いてる時間に行けて。
  • 今日は行き当たりばったりで良いんじゃないかって。その工房行ったわけ。ちょうどそのお孫さんが出先から帰ってきたところなの。「工房の中見ていきます?」と。
  • 「仕事していたところがスペースありますから、公開してないお爺ちゃんの写真とか見ませんか?」と。なんか凄いのはよくわかる。気づいたら4時間近く。
  • まずバイクで京都の残り。わりとまんべんなく。なにより任天堂ミュージアムの有料ミュージアム。良いんだけど、予約制でチケットが、12月の抽選が始まるみたいな感じで。多分入れないと思う。また来なきゃいけない。
  • 最終的に奈良を取り、三重を半分行けると踏んでたんだけど、スタート遅れたうえに、物を4時間見ちゃってるから。
  • マンホールだけを見る旅は問題あるんじゃないかって。ちょうど法隆寺の周りのポケふたの雑さ凄かったよ。
  • ポケふたはマンホールだから、そもそも水道施設がなきゃいけない。自由が効かないんだろうなと思うんだけど。1番雑だったのが、公式のマップを見るとめちゃめちゃ近くに2つあって。
  • 普通の道路の横の歩道橋の横にベンチが2個くらいあって。そこに1個。もう1つは道挟んでもう1個。
  • 夕方差し掛かってくるくらいだから。法隆寺が夕方になっていく。『柿食えば、鐘が鳴るなり法隆寺』のあの感じの空気なんだろうと。なにか感じるものがあるんじゃないかって。ここは先を急がない。
  • 40分くらいたそがれてたらバッテリーが上がるっていう。仏見たばっかりですよ。バッテリー元々中古で買った段階で付いてたバッテリーで。それから3年でもういっちゃってたバッテリーで。まあ地獄だね。久々バイク押したね。
  • 今回はiPhoneが生きてる。調べたら300mくらいのところにバイク屋さんがあって。仏の導きですよ。バッテリー新しいのに変えて。俺は信仰心があるから、今回は酷い目にこれくらいししかあってないです。
  • 三重でビジネスホテル泊まって。最終的に鈴鹿サーキットのそばにあるブロッケンバーガーってところに電話して。わざわざ店内にバイク止めるスペース作ってくれて。
  • この話聞いて寄ってくれた人もいるんだって。そうじゃなくて、ふらっと入って、アメリカンバーガーの店にスズキのバンバンってって。
  • 帰ってきてカミさんっ飯付き合ってもらって。その後、勉強会ってたまにやる、新しいの色んな人に聞く会やって。
  • 生成AI今後どうなって、どういう問題あるのみたいな。色々展開していくうちに思い出したのが。生成AIとちょっとだけ引っかかってるけど。
  • 20年くらい前かな。17,8年前かな。2008年に週刊少年マガジンに、若い作家さんの賞レースみたいなのやって。それがパクリっていうか盗作っていうか。トレースってあるじゃん。盗用?そういう箇所がめちゃくちゃあるのが発表したあとにどんどん出てきて。
  • 諸説あるけど、最終的に95%のコマが外から取ってる。その人は表舞台から消えていくんだけど。その人が『豪村中』って書いて、『たけむらあたる』って作家さんっで。出した漫画が『メガバガ』って漫画なんだけど。あれってなんだったんだろうって話になって。
  • 95%トレースしてるって本当だったら100%だと思う。あとはバレてないだけで。95%トレースして、100%トレースだけでマンが描くのって大変じゃね?って。絵も上手いの。描いちゃえばいいじゃん。
  • 作者名ってのがどうやら並べ替えになってて。同じ名前で、その数年前に少年ジャンプで手塚賞の佳作で、そこでも盗作が認められて。その人なのかはわからない。この人どうしてるんだろう。風の噂はあるけど。
  • NHKの未解決事件って番組あって。年1,2回あって。これが普通の週レギュラーの番組に変わりまして。特番に出してもらって。ディレクターが、「事件だけじゃなくて少し広めにやりたいとも思ってるんですよね」って。
  • 悪者扱いするつもりないんだけど、この人なんでこういうことしたんだろうって。ChatGPTは天才奇才も入ってて。
  • メーヘレンって言ったかな。贋作作家。贋作の天才。偽物を描くんだけど。元々画家なんだけど、美術評論家に酷評されたときに、お前らどうせなにもわからないくせにって贋作作り始める。ナチスにバンバン売ってるらしい。
  • 細心の注意を払って、その当時の絵の具を集めたり、キャンバスもそこから集めて使ったり。どんどん儲かって裕福になっていく。
  • アーティストだなって思うのは、ある物の贋作じゃなくて、ないものの贋作を始める。これはフェルメールのタッチで、これくらいの時期に作ってたらって。結局、それの度が過ぎていって捕まるんだけど。
  • もう1個。今日喋るの忘れちゃいけないなって。ぼんやりしてるうちに30周年なんですよ。どこで数えるか難しい、日にちで数えると10月10日から始まってるらしい。
  • 30周年記念でグッズとか言ってたんですけど、どうなってんの?って思ってるでしょ。まさかの動いてます。30周年のグッズが出るのは35周年じゃないかって踏んでたんですけど、30周年とちょっと。
  • 1個はプラモデルです。かなり具体的に動いてまして。どれくらい具体的に動いてるかっていうと、箱詰めは俺らがやるって。小ロットは箱詰めが大変だから。
  • もう1個は、番組オリジナルの旨い粉が。小さいと送料が大変なので、ある程度の大きさの粉を3個1セットで売るしかないだろうと。
  • Tシャツ、トレーナー、スウェット、帽子みたいなのは欲しいって人がいるってわかったので、やってみようかって宮崎プロデュ-サー頑張って動いてます。
  • (曲:矢沢永吉『真実』)
  • 芸人草野球の今年ホットな新人選手。はっしーはっぴー。とにかくバカなんだよね。バカ度がワクワクさせるバカで。合宿来るとき脱臼しちゃって。脱臼癖が再発して怖いと。
  • 肉体的なものが凄いから、打っても投げてもそそこそ良くて。まさかの入団したてて肩脱臼して使えないって。先週、左ピッチャーに転向するって言い出して。あいつ30代中盤だよね。
  • いざ試合前にキャッチボール始めたら。思い付きで左やりますって、3塁から1塁まで届くの。そんなことありえない。ちょっと面白いからみんなにもけしかけて、左でも右でも使えるグローブ買ってあげて。
  • (勝ち抜きカルタ合戦)(今週のテーマ)『大人のドラえもんカルタ』。大人のドラえもんにはこういう話あるんじゃないかっていうカルタ。サ行。
  • (勝ち抜きカルタ合戦)(今週のテーマ)『イマジナリー彼女自慢カルタ』。皆さんのイマジナリー彼女を自慢しよう。良いことばかりじゃ見破られるぞ。ハ行。
  • (曲:Omoinotake『イノセントブルー』)
  • (勝ち抜きカルタ合戦)大人のドラえもんカルタ406票、イマジナリー彼女自慢カルタ431票。
  • (勝ち抜きカルタ合戦)(来週のテーマ)『イマジナリー彼女自慢カルタ』。皆さんのイマジナリー彼女を自慢しよう。良いことばかりじゃ見破られるぞ。マ行。
  • (勝ち抜きカルタ合戦)(来週のテーマ)『フルーツバスケットカルタ』。昔懐かしい遊びフルーツバスケットを再び盛り上げるために、新しいお題を考えるカルタ。サ行。

 

コーナー

  • 教えて老害さん
  • 直そう、ひどすぎる私の偏見コーナー
  • 勝ち抜きカルタ合戦
  • Yahoo! クソ袋
  • あの歌はこう聞こえたら、もうオシマイ
  • 暮らしの裏ヒント手帖
  • 空脳アワー
  • いつまでもたえることなく友達でいようコーナー
  • 小耳にねじ込め
  • 少しおもしろい

 

関連リンク

 

この記事と関係のある商品

評価をお願いします