トピックス
- 一応公式には今日の放送が30周年
- iMacのモニタースタンドが取れない
- 草野球の助っ人に甘露寺って人が来た
※年末だけではなく、定期的に『ベストバイ』について通常回でも触れています。ベストバイで実際に商品を紹介した回の書き起こしはこちらになります。
フリートーク
- 一応、公式には今日の放送が30周年ってことらしいですよ。ファンファーレとか怒鳴ったりとか、そういうんでもないしね。そういう年でもないですしね。なにか記念にでもってことでもないですしね。
- 30年前の27歳の時かな。深夜の馬鹿力。当時は伊集院光のUP's深夜の馬鹿力みたいなタイトルで始まって。
- 最初の1ヶ月くらいわりとちゃんとした構成の作家さんとか付いてて。そこに見習いで、のちに長くこの番組の構成ををやる渡辺君が入って。それともう1人松上君って、さらにその見習いみたいなのが入ってて。
- あまりにも渡辺君と僕でイカれたことばっかやってるから。きちんとした構成作家の人が身を引くっていう。「そっちでやった方が良いんじゃない?」って。そんなスタートでしたね。そんで、始まった1月後に結婚したんじゃないかな。
- マネージャーのクリハラ。僕のスケジュール切り盛りしてくれてるけど、あいつまだ20代だからまだ生まれてねえんだってちょっと凄い。その前にもニッポン放送でラジオやって、ある程度落ち着いて来てますから。
- 始まる前に楽屋で話したのは、聞いた切っ掛けはネットでSNSみたいなので「面白いよ」っての見てとか、あと違法アップロードでYouTubeに上がってるの聞いて、それじゃあみたいな人とかいるじゃないですか。でも、30年前ってラジオを聴く切っ掛けってなにみたいな。
- 95年に始まるってことは、Windows95が出たときだから、インターネットってほぼないんだよ。よくあったのは、ニッポン放送を喧嘩別れして出てきちゃってるから。当然、TBSで新番組始まるよなんて言わないわけですよ。
- 年明けから凄い揉めてたんだけど、4月のキリの良いところで辞めさせると、すぐ他の局行く可能性大だからってんで、5月までやるって謎の。切り替えがやりづらいところまであいつやらせようって。
- そのあと、なんだかんだで秋からやんだけど。始めて1年とか2年の間は、「TBSでやってるって知りませんでした」ってすげえいたから。
- 今だったら検索したら出てきたり、SNSで流れてきたりするわけじゃん。だから、どうやって知ったんだろうって。一応、じゃあ30周年の日らしくメールで。いつ頃から聞いてます。何年頃何歳で聞き始めて、切っ掛けはどんな感じで、当時伊集院はこういうことやってたって送ってもらおうかな。
- スタッフの中でもADのヨシイ君は金玉前か。あと、ビックリしたのは、TBSが突然スペシャルウィーク始めたじゃん。あれって前から言われてた?
- 伊集院に言うとまた何か言うから。もうすっかり落ち着いて、三村元社長のことなんか言うとかはないですよ。でもこっちはなんにも用意してないから。
- スペシャルウィーク予算はどうなってんのって。そういうのはないらしい。なにそれ。なにがスペシャルなの?プレゼントとかしようと思っても先立つものがないわけじゃん。
- 昔は最初1年くらい、スペシャルウィークのとき、いわゆる数字が取れるゲスト呼んでた。始まってすぐのスペシャルウィークは小泉今日子さんとXのTOSHI。
- 広末涼子も来たもんね。エンクミとか。トップアイドルだった広末涼子とか。なんでゲスト呼ばなくなったのかな。多分、そういうなんと番組じゃないじゃんってなって。
- シガニー・ウィーバーも来たからね。あと安部譲二さんとか。昔はそんなスタートでしたからね。
- あと、知ってるスタッフも、ミキサーの岡部さんは最初は違ったよね。なんか悪いとして罰でこの番組に行けって言われちゃって、それから懲役中。
- この番組の初期のことを知っている人が。俺が忘れちゃってるってことは。振り返ろうって思っても、かろうじて渡辺が覚えてる。
- 1番最初テーマ曲あったと。下町兄弟ってヒップホップグループが、専用に書いてくれたテーマ曲とかあって。普通30周年ってああいうの掛けたりしない?
- (曲:國『Huge Moon』)
- もうメール来てて。
- (メール)るろうに剣心の作者が巻末コメントで聞いてると書いているのを見て。
- このパターンまあまああって。尾田栄一郎先生が書いてくれたりとか秋元治先生が面白いって書いてくれたりとかしてて。それ切っ掛けとか。
- (メール)小学校高学年の98年頃。切っ掛けは兄が録音していたテープを聴いたから。
- 他にも友達が教えてくれたパターン凄い多いんだけど、パーソナリティがこんな調子だから。時代とともに加速する少子化からすると、兄弟から教えてもらったパターンも減っていくよね。
- 昔は確かにそうで。謎なのは、兄が撮りためていたテープを聴いて、それが入り口だから、ずっとタイムラグがあり続ける。いつまでたっても追いつかない。
- (メール)林原めぐみさんのブギーナイト前に流れるCMを聞いて始まることを知りました。
- 林原さんも長いよね。長い順だとどこからなんだろう。林原さんは30周年やったのかな。やってそうだな。この番組とは違って。
- (メール)10年前の16歳から聞き始めました。ラジコがエリアフリー機能を付けたのが切っ掛けです。
- ラジコなんかつい最近かと思ったらもう10年たってるんだ。ラジコは最初忘れもしないけど高いなと思って。設備投資のために最初だけお金を取りますって公式に言ってたわけ。全然金取り続けるよね。俺、社長何度か会ったことあるから。俺、あいつに会ったら言いたいんだよ。いつまで無尽蔵に金取り続けるんだよって。
- (メール)コロナ渦にも在宅勤務のときにラジオ自体を聞くようになって。なので、2020年から聞いている65歳です。
- 60歳でこの番組聞き始めて。60歳って分別付いて、この番組けしからんって。この番組やめさせる側じゃん。
- CMの間にちょっと聞いたら、昼間の森本毅郎のスタンバイがもう35年くらいやってる。それから、林原さんは33年くらいやってて。生島さんが何年なの?あ、そうか。
- 50歳になっておっさんになって、お金使ったりとか手間掛ける。この間の大雨に携帯が濡れてぶっ壊れて。手間が掛かって面倒くさい。体で言えば歯を治してて。インプラントやる。3本くらい。
- 高い高いとは聞いてたけど。3本かな。平気で90万。みんなそんなもんだよって顔してるの凄いじゃん。これで昔より良くなるの?普通にあったやつじゃん。昔になるべき近付けようって話じゃんか。
- この間の雨のときに、チョットだけMacBookが濡れてて。ジップロックに入れてたけど濡れてて。モニターの中にほんの少しだけシミがあるのも直しに行き。表参道のアップルストア。
- 謎なんだけど、1回のど真ん中にでかい螺旋階段を降りて地下1階に行くの。そこでiMacの相談乗ってもらうコーナーあるんだけど、あれねじる必要ある?俺、高所恐怖症だしバランス悪いからあれだけで怖い。
- アップルケア入ってたから2万で済んだって言って良いのか。2万で良くなるわけじゃないからね。元通り。そういう作業の面倒くささ。良くて元通りに。あと、お金とか面倒さの中で驚いたことがあって。
- 先週話したけど、旅先でキャッシュカードが使えなくなった。なぜかって言うと、マグネットの強いiPhoneを固定するアタッチメントを変えたら、鞄の中で俺のキャッシュカードと触れたらしくて、コンビニのATMで使えませんって。これを元に戻さなきゃいけない。
- 久しぶりに銀行の店舗に行ったけど、入り口で、「どういうご用件ですか?」って言われて。「磁気カードが使えませんって出て」って。「じゃあこちらに」ってATMの所に案内されて。
- 使えませんって出るんだってって言ってんのに。「残高照会して」と。銀行にあるATMって磁気を修復する装置が入ってるって知ってる?俺、全然知らなくて。
- 入った途端に、「磁気を修復します」って出て。乱れてるんだろうね磁気が。ほんんと15秒くらいで出てきて。ホント驚いちゃって。
- 聞いたら、コンビニのATMはダメだけど、銀行の支店のATMには磁気不良を速攻で直す装置が入ってるんだって。別に俺は出先でも直せた。
- もう1個。iMacを使ってる。今、カミさんがいないからご飯食べるのも仕事するのも、居間の自分の普通のダイニングテーブルの上でいいやって、そこにiMacを立ててる。
- ご飯食べるときに、そのiMacを少しうしろに。普通に仕事してるときはいいんだけど、FANZA見るときに、モニターアームを買いたい。
- モニーターアームを買ったんですよ。ほとんどのパソコンのモニターのうしろには、VESAって規格に応じた4つの穴が空いてて、そこにネジで留めたら動かなくなるんですけど。
- モニターアーム買ってうしろ見たら、iMacはうしろになにひとつネジ穴がないの。L字型のモニタースタンドは、そこに留め金が1個もない。外す余地がない。
- 調べてみたら、買うときにVESAで使うバージョンと、ディスプレイがくっついてるバージョンで別れてる。アップルに別売りでアタッチメントだけ売ってて。3万円くらいの高いモニターアーム買ったんだけど、接合部だけの3万円なの。ちょっとぼったくりすぎじゃね?
- そしたら、同じようなもので、どうやら中国製のビックリするくらいAmazonに高い評価が付いてるやつあんじゃん。日本語怪しいの。日本語変なやつがある。それ4,000円なの。
- 紙1枚入るくらいのプラスチックの板を差し込めって書いてあって。それ用の付いてて。なにかガチャって押した上で傾けるとネジ穴が出てくるって謎の。そのネジ穴を回すとスタンドが取れるっていう。これどうやって知るの?
- 調べてたら出てきたのは、いったん外したんですけど戻すことができませんって、凄いたくさんでてきて。これは戻し方が全然出てこない。
- (メール)今29歳で高校生の頃に聞き始めました。切っ掛けは、おぎやはぎのメガネびいきで。
-
- そこに声優さんがゲストが出て、声優さん目当てで、これはジャンクという枠で色んなことやってるんだなって。まあ健全なって。
- (メール)僕は27年くらい前、コサキンが開いたイベントに観客として参加して、前説に立った構成作家のツルマさんが、伊集院君の番組も面白いんだよって、お勧めしたことが切っ掛けで聞き始めました。
- コサキンは凄い世話になった感があるのは、僕がニッポン放送でオールナイトニッポンの2部をやってるときに、前の番組がTMNの木根尚登さんの番組で。当然客層が違うから終わったら寝ちゃうわけですよ。それを変な数字の動きをしてるって話になって。どうやらそれは、木根さんの裏をやってるコサキンのリスナーが聴いてくれてるらしいと。
- 最終的には1部と2部で、2部の方が数字が上って回が出てきて。そういう意味ではコサキンのおかげ。木根さんとも仲良くなったから。そのまま聴いてくれる人と。
- (メール)切っ掛けは裏でやっていた、Creepy Nutsがオールナイトを卒業した。
- 今週起きたどうでもいいこと。今週草野球の人数が足りなくなっちゃって助っ人いろんなところに声掛けた。
- うちの草野球に参加してくれている整体をやってくれているナカムラ君って。色んな所で整体をやってるから。社会人のトレーナーとかもやってるから。「ブラジルの実業団でやってて、契約が切れたから、来年からオーストラリアの実業団でまたやる」と。「今、その契約の間日本にいるからどうですか」って。
- 口ひげ生やしたガタイの良いのが来て。「名前なんて言うの」って。カンロヂですって。国際的な経歴だからそう(外国人)思っちゃって。メンバー表に名前書いてって言ったら漢字で。ラモス瑠偉って名前に漢字が当たってるように、そういう名前なんだって思って。
- 途中から来た河野かずおが、「とんでもない家柄ですね」って。俺、鬼滅の刃ちゃんと読んでないから。甘露寺なんとかって女の子。あそこはここから取ってるらしいんだけど、Wikipedia見ると、藤原家に仕えた名家の甘露寺っていて。スポーツも凄いし家柄も凄いって人で。俺だけトンチンカンなこと言ってて。なんなら俺呼び方もカンロジーって言ってるから。
- 家帰ってカミさんに、「海外の人だと思うじゃん」って。カミさん鬼滅の刃も読んでるから、「普通にいるじゃん、鬼滅にもいるじゃん」って。
- (メール)1990年生まれの35歳。聞き出したのは大学進学時のTBSをネットしてる地域に出てきた。当時のことで覚えてるのは、彼女が寝てる横で聞いてたら、「倍賞美津子のクリトリス」と叫んで、彼女が飛び起きたことです。
- そんなこと大人が言うわけないだろ。当時もういい大人ですよ。
- (メール)1997年生まれの28歳。聞き始めたのは2011年頃。その頃中学生の自分はAKBの大ファンで、CMでAKBのメンバーをコラージュして作られた江口愛実ちゃんって架空のアイドルいたんですが、それをネタにしたコーナーがあるということで聞き始めました。
- よく怒ってすぐやめなかったな。江口愛実ちゃんがあったってことすら秋元康は触れませんな。
- (メール)聞き始めたのは高校生の頃なんでもう30年です。当時ファンだった声優の緒方恵美さんが来たから。
- 一緒にロケ行ったんだよ。花屋敷かなんか。当時作家見習いの松上君がエヴァンゲリオン凄い面白いんだって。本放送の最後の方にビデオ貸してくれて。
- (メール)2005年に日本青年館で開催されたイベント、ジャンク夏祭りにて伊集院さんに興味を持ち始めて。
- 日本青年館でイベント行われたときは鬱まっただ中で。うっかり死にたいって言いながら、仕方なく行った。太田さんもちょうど鬱のまっただ中で。お互いいっぱいジャンクのメンバーいる中で、どうにか楽に死ねる方法はないかなって話してて、楽屋がどんよりしてたのは覚えてる。
- (曲:ゆいにしお『Family』)
- プロ野球は今クライマックスシリーズやってて。シーズン終わって1位2位3位で、2位と3位がやってそこで勝った方が1位とやて日本シリーズみたいな。日本ハムも調子良かったんですけど。2位が日本ハム。
- オリックスと日本ハムとCSの第1ステージ戦ったんですけど。やられんじゃねえかってドキドキしてたんですけどなんとか勝ちまして。
- ソフトバンクは1位だから、先に1勝分だけもらえるってルールがあって。なんとか整理整頓して1試合くらい観に行きたいなと。
- 問題というか見どころというか。元日本ハムの上沢っていったんメジャー行くんだけど、上手く行かなくてすぐ帰ってくる。みんなは日本ハムに帰って来てくれてると思って。そしたらソフトバンク行っちゃったからギスギスして。ソフトバンクでめちゃめちゃ勝って。
- 気を使ってなのか、上沢は日本ハムとソフトバンクでは1階も投げてない。これが俺はキーになると思ってて。また荒れるんじゃねえかなって。
- (勝ち抜きカルタ合戦)(今週のテーマ)『イマジナリー彼女自慢カルタ』。皆さんのイマジナリー彼女を自慢しよう。良いことばかりじゃ見破られるぞ。ヤ行。
- (勝ち抜きカルタ合戦)(今週のテーマ)『レギュラー復活熱望TVチャンピオン、新たなる選手権カルタ』。年末にスペシャルで復活したTVチャンピオン完全レギュラー復活を熱望して、競う王座の名前や1回戦で競う競技のルール。ナ行。
- (曲:マカロニえんぴつ『化け物』)
- (勝ち抜きカルタ合戦)イマジナリー彼女自慢カルタ389票、レギュラー復活熱望TVチャンピオン、新たなる選手権カルタ320票。
- (勝ち抜きカルタ合戦)(来週のテーマ)『イマジナリー彼女自慢カルタ』。皆さんのイマジナリー彼女を自慢しよう。良いことばかりじゃ見破られるぞ。ラ行。
- (勝ち抜きカルタ合戦)(来週のテーマ)『音のクソノリティカルタ』。日本テレビで放送中のミニ番組、音のソノリティでは絶対あに扱わない音のカルタです。サ行。
- 来週久しぶりにスペシャルウィーク。例の起きてた人向けに伊集院ヒカルの配信チャンネルで生配信しますんで。
- 最近インスタのストーリーってこうやるんだってカミさんに教えてもらったんでやります。あれ消えちゃうんでしょ?今まで撮ってきたポケふたの写真とか。
- 30年を超えて、「30年記念のプラモデルいつ頃だ出ます?」って聴いたら年明けですかねって言ってた。
コーナー
- 教えて老害さん
- 直そう、ひどすぎる私の偏見コーナー
- 勝ち抜きカルタ合戦
- Yahoo! クソ袋
- あの歌はこう聞こえたら、もうオシマイ
- 暮らしの裏ヒント手帖
- 空脳アワー
- いつまでもたえることなく友達でいようコーナー
- 小耳にねじ込め
- 少しおもしろい
関連リンク