目次
特徴
- 専門はあなたの最愛の携帯電話 Huawei P10 Lite をデザインになっています。
- この商品は最軽量や超薄型のデザインがありますので、ケースの外側が柔らかい質感の上等なPUレザーを採用、触り心地が抜群です。内側に柔軟なクッションをクッション素材を設計されて、衝撃を吸収できてスマホを大事に保護してくれます。
- 高い透過性のpc製の小窓が設計されているから閉じたままで簡単に日時、電話やメールの着信が確認できます。マグネットフラップが付いているのでケースがスマートに開閉することができます。
- 携帯電話は手から易しく落ちことができません。精巧をきわめていることの孔位で、すべての携帯電話のボタンをタッチすします。そして、あなたを同時にケースの優良な保護性とおしゃれなも擁しています。
長所と短所
- ○薄くてかさばらない
- △マグネットがなくても開閉に問題はない
- ×薄いので防御力は弱い
- ×立て掛けられない
はじめに
今回レビューするのは、NILLKINさんのスマートフォンケースです。
それでは早速レビューを書いていきたいと思います。
外観チェック
パッケージ外観。透明で中身が見えるので質感が分かります。
![D2A64BFA D2A64BFA](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/D2A64BFA.jpg)
ケース表面はワニ皮のような幾何学模様の処理が施されており、ザラザラしているので手に持ちやすく落としづらいです。
![DC0054C2 DC0054C2](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/DC0054C2.jpg)
下部は前面を覆っておらずオープン状態です。防御力はちょっと心配。
![9D677507 9D677507](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/9D677507.jpg)
サイドはボタン部分以外はカバーで覆っています。
![93F5964B 93F5964B](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/93F5964B.jpg)
背面はきちんと指紋認証パネルとカメラ部分に穴が空いています。ズレはありませんでした。ケースをしたままで写真が撮れます。
![044CB1C8 044CB1C8](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/044CB1C8.jpg)
内側はスエードのような延着力がありザラザラした素材で、しっかりとスマホをマウントし、ズレたり落ちそうになることはありませんでした。
![BEBB7F95 BEBB7F95](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/BEBB7F95.jpg)
カードポケットは1つだけあります。薄型が特徴なので、何枚も入れては薄いというメリットがなくなるから1枚のみのポケットなのだと思います。
![0BF56242 0BF56242](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/0BF56242.jpg)
受話口はメッシュ加工がされており、埃などが入らないようになっています。閉じたまでの通話も問題ありませんでした。
![4FA71644 4FA71644](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/4FA71644.jpg)
重量は49.6gと、50gを切っており非常に軽量です。
![B41DFD84 B41DFD84](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/B41DFD84.jpg)
以上、外観チェックでした。
動画チェック
薄くてかさばらない
薄くてかさばらないことが特徴なのは理解していたのですが、想像よりも更に薄かったです。
スマホは薄型で軽量なので、手に持ちやすかったり、ポケットに簡単に入れられることがメリットです。このメリットを打ち消してしまわないように、このように薄くて軽いケースになっているのだと思います。確かに一般的な少し厚みのある手帳型ケースよりも、遙かに持ちやすくポケットに入れやすいです。スマホ本来の薄さや軽さをできるだけ損なわない作りになっています。
マグネットがなくても開閉に問題はない
マグネットが開閉部分に付いていると、閉じるときに余計な手間が入らず、なおかつしっかりと閉じてくれます。最近の手帳型ケースはこのタイプが多いのですが、このケースはありませんでした。
しっかり閉じてくれるのか、使用しているうちに閉じる力が弱るのではないかと心配だったのですが、折り目の構造が優秀なのか、力を入れずとも勝手にパタンと閉じられています。へたっても開きっぱなしになるような構造ではありませんでした。
できればマグネットがあった方が良かったのですが、実用上特に問題はなさそうです。
気になるところ
最後に使用してみて気になったところを挙げていきます。
薄いので防御力は弱い
薄くて軽いのは取り回しが良いメリットがあるのですが、その逆に当然防御力は、一般的な少し厚みのある手帳型ケースよりは明らかに落ちます。防御力を取るか、取り回しの良さを取るかです。
下部や上部はほぼガードがないため、コンクリートに落とした場合守ってくれそうになりません。
![2535163D 2535163D](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/2535163D.jpg)
![3CBB7163 3CBB7163](http://kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/3CBB7163.jpg)
立て掛けられない
手帳型ケースは前面カバーを二つ折りにしてたてかけられ、動画の視聴などに便利な機能がある物が多いのですが、このケースはそれができませんでした。
5.2インチのスマホでガッツリ動画を見ようとは思いませんが、1つ機能が削られていることは残念です。
総評
よくスマホを落としてしまうおっちょこちょいな人や、落とすことが心配な人は、手帳型ケースで防御力を高めていると思いますが、同じ手帳型といってもそのような方には向かないかもしれません。防御力は明らかに少し厚みのある一般的な手帳型ケースと比べて落ちます。ただし、その分薄くて軽いのでスマホからのサイズアップはあまりなく、取り回しの良い状態のまま、手帳型ケースを装着できています。
こんな人にお勧め
- 薄い手帳型ケースが欲しい人
- 取り回しが悪くならない手帳型ケースが欲しい人
関連リンク