トピックス
- パ・リーグは昔と比べていろいろ変わってる
- ベストバイで頼んだ物が大量に賞味期限切れ
- X REALの新しいのを買った
- 冷夏の思い出
- 保護犬を世話しているカミさんの友達
- あ
- あ
※年末だけではなく、定期的に『ベストバイ』について通常回でも触れています。ベストバイで実際に商品を紹介した回の書き起こしはこちらになります。
フリートーク
- 今日はTBS入る前に東京で野球見てきました。東京ドームで日本ハムやることがホント少なくて。北海道行く前に年間10試合やりますからって約束したはずなんだけど、今年は主催材自体はゼロなんじゃないかな。
- ジャイアンツのホームゲームで3試合やって、なぜかソフトバンクが1試合やって。今日西武が主催で西武対日本ハムで。もう西武一色。超満員で。
- 結局、日ハムのファンも西武ファンもいっぱい関東にいて。所沢まで便が悪いのと暑すぎて。夏暑すぎて冬寒いって状況だら。
- 7割くらい西武ファンで。ライオンズ何十周年みたいな記念だから。みんなレプリカ来てて。
- 昔はパ・リーグなんてホントガラガラで。家にいれない事情があるから。俺も含め。まあまあいたくらいで。
- いろいろ変わったなって。子供がいっぱい見に来るようになったなって。色んな形でお金を儲けようって。1回とか2回から、イニング間に変なイベントみたいなの必ずやる。
- お姉さんが出てきて、「カメラで抜かれた人は笑顔でお願いします」みたいな。俺は野球以外を全く求めてない。
- カップル向けのショーイベントみたいなのやたら入るわけ。それに俺からすると途切れる。緊迫した投手戦だったから。
- 僕が東京ドームで見てる頃から、7回くらいにグラウンド整備があるんだけど、みんなでヤングマン歌うとかあるんだけど。
- その逆で、最近の野球で起こってて。ブーイングってあんの。俺はブーイングってのが照れくさいの。日本でやらなかったやつじゃん。ヤジ将軍みたいなのはいたけど、「ブー」みたいなの恥ずかしくない?
- それは俺たちのじゃないじゃんって。恥ずかしいの。日本のプロ野球でブーイングって、主力のバッターぶつけられたからブーイングはわかんの。今は牽制球1回投げると西武ファンはブーイングなの。なんで?なんで?
- 野球場でユニフォームを着る人の人数とか帽子を被る人の人数って今より少なくて。今ほどみんな帽子も被らないし。ユニフォームを着る人って、1970何年の頃は、大人は被らないし。
- ノスタルジーで、日本人も貧しかったんだろう。後楽園スタジアムに行って、売店のカレーとか食べたりするんだけど。
- ノスタルジー乗せとか。球場グルメが上手かったかって言ったら、外のお店と比べたら全然美味しくなかった。今はなにを買ってもそこそこ美味しい。
- あんま食べる習慣ないけど食べてみようかなって。普通にカレーパン美味しいって思ったね。急に随分変わってって。
- いっぱいイベントある理由も、1個1提供がある。わけのわからないのは、始球式の前にファーストピッチがある。みんな出てくる前に、ファーストピッチって。みんな少しづつ金貰ってるから。
- 昔に比べたら電光掲示板、オーロラビジョン。昔、確か神宮とかは手書きの板をくるっと回す感じで。それが、電球になって。今は巨大テレビじゃん。
- その巨大テレビに色んな情報が出て、今回はでかいスポンサーが付いて、こいつ打率何割なのって出ないの。出すスペースないから。
- ちょっとだけ野球見る人回復してきて。大谷とかお金入るようになって。
- 懐かしいのは、ガラガラなのは、急にドーム球場が初めてだから、日ハム戦とか入る。でもそれは東京ドームが見たい。ジャイアンツ戦見たいんだけど手に入らない。みんないやいや見てる。修学旅行生とか完全にそうだから少し寂しい。
- カミさんが結構長めに東京いて。もうそろそろ帰って行く。カミさん帰ってくる寸前に家を綺麗にしとかないと怒られるから。小バエの湧いてる家を綺麗にして。
- この番組のベストバイ。ニッポン放送のお勧め。美味しい調味料教えてくださいって。その両方を買って。
- スーパー行ってる時間もなくてすぐ欲しいってな鳴ると、Amazonとakで取り寄せになる。足下見やがって1ケース来る。美味しければ良いんだけど、いまいちだと思ったのは、12本そんなに使わないだろって。
- 前にこの番組でも紹介した、しじみズープの素って。メチャメチャ旨かった。あれも12本くらい買ってるわけ。小さじ半分くらいにコップ並々で「うまっ」てなってる。12本なんて全然無くなんないの。
- あんまおいしくない中国のスープみたいなやつで。チョット酸っぱくて中国の臭いがする酢で。美味しいんだけど、2リットルで6本なので。
- 水餃子にチョンチョンって付けると確かに旨いんだけど、俺の家で水餃子あることあんまないじゃん。だからやたら残って。貯蔵庫とは言えないんだけど。やたら残ってて。見たらみんな賞味期限切れてるの。
- 開封してないからなんとななりそうなんだけど。タヒンっていうどこかの国のパウダーとか。みんな期限切れしてるの。
- 本当に申し訳ないけど、フードロストはまさにこのことで。カミさん来る前にある程度片付けようと。1年賞味期限過ぎた物は捨てようと。
- うちは瓶を洗って出さなきゃいけないルール。でかいバケツの中に河野と一緒にやって。色んなタレが相まってビックリするくらい良い臭いがしてくる。
- カミさんが、「冷凍庫なんなのこれ」って。冷凍庫もそんな状況で。消費期限を半年くらい超えてる、ガッチガチに凍ってるウニ。瓶詰めの高級なウニみたいなの。ふるさと納税で貰った高級肉みたいなの。福岡の老舗の有名な焼き肉屋さんのテールスープ。
- まさかのカミさんが、凍らせてるやつは永久に大丈夫説言って。カミさんがその根拠として言ってたのが、ロシアで永久凍土のマンモスからクローンができるじゃないかっての挙げて。
- 俺からしてみると3袋くらいあるんだけど、俺が当たるのは良いけどカミさん体小さいから、やられちゃうだろうからって。先に俺がひとパック目を飲んでみて、1日異常がないかどうか見るっていう。
- そしたら、テールスープがメチャクチャ上手いわけ。途中からお前はダメって。お前の体を考えて毒味役をやってるんだからって。めちゃめちゃ旨かったよ。
- その日の夜中にもう1個食って。朝ご飯にももう1個食ったら無くなっちゃって。ウニはどうもダメっぽい。これがタレントの日常です。
- (曲:WurtS『どうかしてる』)
- あと最近、俺らがたまに話に出してるXREALって会社のXREAL One。この会社メガネ型モニターではトップを走ってる会社だと思う。
- 僕は僕の持ってるXREAL One。最上位機種が1番使い勝手が良いと思って。パーツっとして中に老眼鏡入ってるから。裸眼で見てる景色より、それで見てるCGとかの方が綺麗。
- 問題があって、この会社次から次にちょっと良い物出してて。ヘタしたら半年に1回ニューモデル出して。今回もXREAL One Proって出ますって。7月24日出ますって。
- の回りにもタモリになりたい人いっぱいいるわけ。じゃあ、俺がXREAL One Proで、お古が河野かずおに行けば良いかなって。XREAL One Proを注文したの。
- 早めに注文したんだけど待ってる間に、メガネの中にAndroidも内蔵されたのが年内にも出るって。早くね?
- 性格出るなって。俺は新しい物好きだから。これに興味を持った構成のオオヤ君は、こういうのは値段がストンと落ちた1個前を買うっていうのをしてて。
- その間にもXREALにも僕が買ったやつに付けられるちっちゃいカメラとか。別売りのやつが出まして。それを付けると、これ大丈夫なのって思うんだけど、眼鏡のツル触るだけでシャッター切れる。見てるやつが取れるって。それが別売りが出てそれも買って。
- このまま行くと、Android、スマホが入っちゃうと、それ書けて歩いてて。平和な方に行きそうなのは、AIと組み合わせれば指名手配犯とか捕まりそう。芸能人とかは大変。
- 良い性能のカメラが出れば、みんなが言うことだけど、全然盗撮とかできちゃう。デジタル万引きとか見てるだけで撮れちゃうちゃう。
- 新しいので出たら、1万円くらい出して作った老眼鏡のアタッチメント使えないの。ちょっとずつ逃げていくみたいな状態で。どうしたらいいのかね。
- 偏愛ミュージアムのシーズン2が決まりました。前回、お知らせのしようがないって。僕は夏場外ロケをやらない。早めに撮って行って来ました。1回目にOAになるのがマイコン博物館。今回は曜日とか時間ばらけないって聞いてる。
- 前にも1回出してもらったんだけど、関口宏さんがやってる、BSの大宅壮一文庫の番組。過去に出た雑誌のバックナンバーをコピーできたりする。
- 偏愛ミュージアムは7/29夜11時から。毎週火曜日11時から。
- 昔はそんな暑くななかたって言うじゃん。ちょくちょく冷夏とかあったよねって。凄い覚えてるのは、1993年とか前後とか記録的冷夏。その年は噺家になったばっかりの時。
- 千葉の海の家のイベントがありますと。海仕舞いみたいなの。その年記録的な冷夏で。平均気温7月8月25度だよ。30度超えた日がほぼない。全然海水浴客が来ない。
- 今でも覚えてるけど。海の家同志で大喧嘩して。急におっさんがエキサイトしてるときに、雷が海に落ちて。そのおじさんが海の方に走っていくっていう。地獄を。
- 他にも、2003年7月の平均気温22.8度らしいの。相当寒かったはずなんだけど。意外と覚えてない。何年かごとに激寒があって。あれはもう来ないの?
- それでも2003年から21年だもんね。若者とかは覚えがない時代だもんね。1980年の前後も3年くらい続いて。俺が中学生になったくらいだから、プールの授業が毎回クソ寒くて毎回入りたくない。
- (気象情報)
- リーダーみたいな親方がいて吊し上げにあって。「まあまあ」みたいなこと俺言ったもんだから、「てめえのギャラもこっちは払う義理はないんだからな」ってなって。
- そしたら、組合長みたいな人が、「じゃあ俺が死ねば良いんだろ」って。急に夕立が降ってきて雷が落ちて、「死んでやる」って海に走って行っているところに、稲妻が落ちるっていう。
- みんなが元気にならない話して良い?世の中深刻だなって。カミさんの友達が保護犬活動してて、尊敬できてちゃんとしてるなって。保護犬預かってしつけして、人間に怯えなくなって譲渡会に連れて行くってやってて。
- 4年間で36頭。凄いことじゃん。俺はそこに行って。色んなタイプの人間に怯えなくなるのが1番だと。ママ友ばっかりじゃなくて、お爺ちゃんとか若者とか子供とか、色んな人間の種類を分からせた方が良いからって、ときどき異様にでかい人に怯えなくなるって練習で。俺は俺で犬を触りたいから。
- 今回、ミニチュアダックスの保護犬で。俺元々ミニチュアダックス飼ってたから。無理に触りに行ったりしない。ほぼソファーで寝る。そこに勝手に来る。
- 大変なのは猟犬とかが捨てられて、年取って足手まといになると山の中に捨てるって。足折って捨てる奴がいる。人間に敵意しかない。カミさんの友達ががケアしてなんとか貰われていくって。
- ミニチュアダックスの保護された状況のVTR見せてもらったんだけど。超多頭飼いみたいなの。見るのも嫌になっていなくなって廃墟みたいになって。
- ミニチュアダックスだけで30頭くらいで。繁殖して。餓死しないために仲間の死体食べて。スヤスヤ寝てるけど、こいつ地獄を見たやつなんだなって。
- (曲:フレンズ『新しいsummer』)
- (勝ち抜きカルタ合戦)(今週のテーマ)『妄想万博カルタ』。大阪万博が盛り上がれば盛り上がるほど、私たちの脳内で増殖する、いやな万博の展示物やイベント、出来事のカルタ。サ行。
- (勝ち抜きカルタ合戦)(来週のテーマ)『気をつけろ!こんなスマホゲームはないカルタ』。広告は流れてくるが、実際にはないゲームのような客引きに引っ掛からないように、実際にはないスマホアプリをえてれるカルタ。ヤ行。
- (曲:ウルフルズ『青春』)
- (勝ち抜きカルタ合戦)妄想万博カルタ348票、気をつけろ!こんなスマホゲームはないカルタ388票。
- (勝ち抜きカルタ合戦)(来週のテーマ)『気をつけろ!こんなスマホゲームはないカルタ』。広告は流れてくるが、実際にはないゲームのような客引きに引っ掛からないように、実際にはないスマホアプリをえてれるカルタ。ラ行。
- (勝ち抜きカルタ合戦)(来週のテーマ)『音のクソノリティカルタ』。日本テレビで放送中のミニ番組、音のソノリティでは絶対あに扱わない音のカルタです。カ行。
- 偏愛ミュミュージアムは、最初の死地宇者の数はそんなに多くなかったんだけど、賞を受賞したあとは、このリスナーとかわざわざ見付けてくれて評判が上がって、じゃあ2をやりましょうって話になった。
コーナー
- 教えて老害さん
- 直そう、ひどすぎる私の偏見コーナー
- 勝ち抜きカルタ合戦
- Yahoo! クソ袋
- あの歌はこう聞こえたら、もうオシマイ
- 暮らしの裏ヒント手帖
- 空脳アワー
- いつまでもたえることなく友達でいようコーナー
- 小耳にねじ込め
- 少しおもしろい
関連リンク