「小型限定普通二輪免許(AT限定)取得へ、20年ぶりに教習所に行ってきた」レポート2 ~第1段階1時限目、2時限目~ 評価はまだありません

  • 当サイトでは広告を掲載しています。
  • プロモーション記事にはタイトルに【PR】を付記しています。

今回レポートするのは小型限定普通二免許(AT限定)取得で教習所に通った体験談です。

 

それでは早速レポートを書いていきたいと思います。

 

レポート

1時限目

10月8日(火)。今回は初教習です。二輪は多分最初2時間続けての教習になるようで、連続2時間です。厳密に1時限50分ですけどね。10分休憩を挟んで2時限目もやりました。

 

大都会はこの限りではないのかしれませんが、全国的に5月、6月、7月。そして、私が今通っている10月11月は、学生の休み明けということで、空いている時期だそうです。混んでいると次回の予約は5日後なんてこともあるのですが、閑散期だと運が良ければ翌日、悪くても翌々日にはおそらく取れるとのこと。

 

なんせ20年ぶりの教習所ですし、いろいろデジタル化もしていて、前回説明を受けてもいまいち勝手が分かりません。教習簿の棚のところにあるICカード読み取り機のところに、先日借りたICカードをかざすと、自分の教習簿がちょっとだけ出っ張って出てくるのでそれを取ります。

 

最初、自分の物が出っ張ってくることがわからず、1つ1つ見ていてどうしたもんかと困っていたら、職員の方がやり方を教えてくれました。

 

次に教習を受けるレシートみたいな物を出すため、レジみたいなところにICカードをかざし、出てくる紙をと、先ほど取った教習簿を持って二輪の待合室へ。二輪の待合室だけはちょっと離れた所にあるんですよね。

 

そこで、前回説明を受けたように、教習簿とレシートを受け付けに置き、胴体、ヒザ、ヒジに着けるプロテクターを取り付け、その上からゼッケンを取り付けました。

 

ヘルメットとグローブ、ブーツ、雨が降ったときのカッパは無料で貸してくれるのですが、他人が使った物ですし、せっかく自分の物があるので持参しました。

 

所有物をロッカーに入れようとしたのですが、いくら説明を見てもロックの仕方、開け方が分からない…。まあ、どうせ財布やスマホはポケットに入れていて、無くしてもいいような物しかなかったので、ロッカーに鍵を掛けずに入れました。結果から先に言うと、盗まれませんでした。盗んでも仕方ない物ですし。ロッカーの使い方はさっぱりわからないので、これからも無施錠でいきます。

 

さて、1時限目。教官の方に呼ばれ、最初に軽く説明をされて興趣開始。今は閑散期なので、おそらくずっとマンツーマンとのこと。私が通っている教習所では、マンツーマンを選ぶコースもあり、オプション料金として割高になるのでお得…だったんでしょうか。まあ、一緒に受ける人がいないので、誰かに気を使うこともないので気楽だったので良かったんですけどね。

 

さて、小型は普通免許を持っていると教習が9時間(8時間?)で、うち1時間は学科、シミュレーションが1時間なので、実技は7時間。その中でやることが多いので、最初から全部の課題をやるとのこと。

 

皆さん苦労するという一本橋。この日は6回やりましたが、最初2回は4秒くらいで速すぎ。5秒でクリアすると満点で、1秒短いごとに-5点だそうです。卒検の時は70点で合格なので、仮に3秒でも-15点。あと15点ミスできるので、短くても落ちなければ良いんですよね。3回目は時間を稼ごうとし過ぎて最初の方で落ちて失敗。残り3回はなんとなくコツが掴めて落ちずに5秒以上も達成。

 

次に急制動。30kmまでスピードを出して、ブレーキを掛けて白線の手前で止まるというもの。この日は雨だったので、2本目で止まるとのことで、これも6回くらいやりましたが全てクリア。

 

あとは、いつも原付に乗っているので、右左折時の確認だったり、方向指示器の出し方、踏み切り、見通しの悪い交差点での徐行などなどは全て問題なし。ただ、いつもの癖で、常に指2本をブレーキに引っ掛けて走っていることは注意されました。

 

初めて125ccに乗りましたが、原付とパワーが全然違いました。基本的に取り回しや操作は同じなのですが、安定感もアクセルを回したときの加速も違うので、原付に乗っていても慣れはちょっとだけ必要かなと。5分で慣れましたけどね。

 

2時限目

2時限目は、速くも後半にはみきわめのAコース(=卒検コース)を走るので覚えてくれと…。AとB2コースあるのですが、今回走るのAコース。

 

前半は、1時限目にやった課題を繰り返し練習。一本橋も急制動も坂道発進も全てクリア。なにも注意されませんでした。

 

後半は教官が前を橋ってAコースを走るので、私が付いていくというのを2周行い、その後私が前を走るという。もう覚えろと…。早すぎる。まさかこの時点で覚えて走ってと言われるとは思いもしなくて焦りました。

 

なんとか覚えようとしましたが、途中で1度コースが分からなくなり、止まって聞くことがあり。また、道順を思い出すことでいっぱいになり、右折時に首振りはしたものの、車が近付いているのを見落として生きそうになり、クラクションを鳴らされて注意を受け…。

 

もともと方向音痴で、さらには今はナビに全部頼ってしまい、道を覚えることを完全にしなくなっているので、卒検コース覚えるのだけ心配だったのですが案の定ですね…。

 

ただ、待合室に貼ってある卒検コースをスマホで撮影し、何度も今日走ったコースと重ね合わせながら覚えたら、2コースとも完璧に暗記しました。まあ、小型二輪AT限定なので、普通車のコースや普通二輪に比べるとコースはシンプルなんでしょうけどね。

 

教習所のコースの交差点にも、一般道のように交差点名が付いているので、そこを左折とか右折とか覚え、それに組み合わせて課題ごとに覚えたら(次がクランク、その次がS字など)、結構スンナリ頭に入りました。

 

ただ、頭で覚えていても、いざコースに出たら焦って忘れてしまう可能性もあるので、次回の教習(閑散期なので翌々日の取れましたが…)までにさらに頭にたたき込んでおこうかなと。

 

総評

20年ぶりの教習所の実車初教習だったので緊張しましたが、心配だった一本橋は2時限目で完全にコツを掴んだので、全てクリアできたので多分大丈夫。急制動も別に難しことはないですし、1番の懸案事項だったコースも、取り敢えず頭には入った(実戦できるかは別)ので多分今後もスンナリ行くかなあと。

 

まだ2時間しか実写に乗っていませんが、次の3時限目で第1段階終了、みきわめです。

 

関連リンク

 

この記事と関係のある商品

評価をお願いします